2025年6月17日火曜日

第9回仙台国際音楽コンクール ヴァイオリン部門 表彰式


第9回仙台国際音楽コンクール、ヴァイオリン部門の全演奏が終了しました。予選より日々、熱演が繰り広げられ、ファイナルには韓国からの出場者3名と中国からの出場者3名が残り、モーツァルトともう1曲、合計2曲の協奏曲で入賞が競われました。その後、最終日の興奮が残っているコンサートホールで午後7時30分より表彰式が始まり、入賞者が発表される時が近づきました。

藤本章仙台市副市長(コンクール組織委員会会長代理)、運営委員長の植田克己先生、審査委員長の堀米ゆず子先生、そして全ての審査委員の先生方が登壇され、いよいよ表彰式の始まりです。

次に組織委員会会長の郡和子仙台市長代理として、藤本章副市長から、ご挨拶が述べられました。

皆様、こんばんは。ただいまご紹介を賜りました仙台市副市長の藤本でございます。会長の郡和子仙台市長に代わりまして、ご挨拶を申し上げます。仙台国際音楽コンクールの主催者 を代表して、一言ご挨拶を申し上げます。本市が2001年に創設し、3年毎に開催してきたこのコンクールも、お蔭様で今回第9回を迎えることができました。今回はヴァイオリンとピアノの両部門に対し、43の国と地域から過去最多の申し込み数となった前回をさらに上回り、併せて638名の出場申し込みをいただきました。歴代優勝者の目覚ましいご活躍などもあり、若手音楽家の登竜門として世界から多くの関心を寄せていただいていることを大変うれしく思います。5月24日に開幕したヴァイオリン部門の審査は本日をもって全日程を終了いたしました。この後、審査結果の発表がございます。世界中からここ仙台に集い、真摯に音楽と向き合い、素晴らしい演奏を届けてくれた全ての出場者の皆様、そしてここにお迎えしている栄えあるファイナリストの皆様に、その努力を称え、心から拍手を送りたいと思います。ただいまご登壇いただいている植田運営委員長様、堀米委員長様をはじめとする審査委員の先生方には過密なスケジュールの中、コンクールの運営に多大なるご尽力をいただきましたことを心より感謝を申し上げます。次に、献身的な演奏で出場者に寄り添ってくださった仙台フィルハーモニー管弦楽団および山形交響楽団の皆様、指揮の広上淳一先生、出場者を温かい拍手で応援してくださったご来場の皆様、きめ細かなホスピタリティで運営を支えていただきましたボランティアの皆様、そしてコンクールへのご支援、ご協力をいただきました全ての皆様に心から御礼を申し上げ、ご挨拶といたします。ありがとうございました。


 植田克己運営委員長と堀米ゆず子審査委員長、そしてすべての審査委員の紹介があった後、堀米審査委員長からコンクールの全体講評と審査結果の発表がなされました。


はい、こんばんは。審査委員長の堀米ゆず子です。今回もまた(ヴァイオリン部門を)無事終わることができて、ほっとしております。出場者の皆さん、本当によくやりましたね。この2週間の中に、5曲オーケストラと弾くということは滅多にあることではありません。郡市長をはじめ、仙台の方々の多大なるご尽力により、このコンクールは回を重ねる毎に素晴らしいものになっています。最初から最後まで弾き続けだった仙台フィルの皆さん、指揮の広上さん、また予選の時の山形交響楽団の皆さん、本当にありがとうございました。コンチェルトだけのコンクールというのは、世界でもここだけなんですね。そして、出場者にとってオーケストラと共演というのはこれからの大きな糧になると信じています。そして、スタッフの方々の本当に万全なる努力と準備、受け入れ態勢は素晴らしい。そして、ボランティアのお陰で私達、皆仙台を去る時に後ろ髪を引かれるような気持ちなんです。(そのことは)いろいろ世界中で語り継いでおります。そして、最後に親愛なる審査委員の皆様、長丁場の審査、本当にありがとうございました。時差の中、予選、セミファイナル、ファイナルと、かなり過酷な時間だったと思いますが、敬愛の念の込めて、ありがとう。では、審査結果を発表します。


いよいよ、入賞者の発表です。今回は6位が2名となり、1位は該当なしの入賞者選出となりました。




  第6位 キム・ハラム さん(韓国)



第6位  レイ・ハイルイさん(中国



第5位 パク・ソヒョン さん(韓国



  第4位 リ・ジンジュ さん(中国)



  第3位 ジャン・アオジュ さん(中国)



第2位(最高位) キム・ボハ さん
                (韓国

コンクールでは珍しい、ブルッフ・スコットランド幻想曲を優雅に弾きこなしての最高位、第2位。本当におめでとうございます。




今回、セミファイナリストの中から審査委員奨励賞が出ました。受賞者は的場桃さん(日本)です。


次に、植田運営委員長から、セミファイナルにおける聴衆の投票によって決められる「聴衆賞」の発表と表彰がなされました。


 
セミファイナル1日目 キム・ハラム さん(韓国



セミファイナル2日目 ヴィルモシュ・チコシュ さん(ベルギー/ハンガリー



セミファイナル3日目 的場 桃 さん(日本


栄えある入賞者たち




そして、最後に藤本仙台市副市長から、入賞者全員に記念品の贈呈があり、表彰式が締めくくられました。



表彰式終了後、審査委員と感謝の握手を交わす入賞者


入賞された皆さんに心より祝福を捧げます。

そして、本選および様々な関連事業で素晴らしい演奏を繰り広げた、全ての出場者にも拍手を送り、皆さんの健闘を称えたいと思います!



広報宣伝サポートボランティア  岡


0 件のコメント:

コメントを投稿