2015年8月30日日曜日

『 ピアニスト・野島稔が語る 「音楽と音楽家」 』 開催ご案内

 
 
野島先生のお話を、ご一緒に楽しみましょう!

9月6日(日)、過去5回に引き続き、第6回仙台国際音楽コンクールでもピアノ部門審査委員長を務めていただく野島稔先生のトークイベントが開催されます。

野島先生はピアニストとして常に世界の第一線で活躍し、近年東京音楽大学の学長に就任されるなど、後進の育成にも尽力されています。今回はモスクワ音楽院への留学、名演奏家たちとの交流、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールでの入賞(1969年、第2位)、カーネギーホール・デビューなど、演奏家としての軌跡を紐解きながら、音楽家としての才能とは何か、音楽家を育てる上で大切なことは何か等についてのお話を頂戴する予定になっています。

野島先生のお話のパートナーを務めていただくのは作曲家で宮城教育大学教授の吉川和夫先生。仙台フィルの定期演奏会等の年間プログラムやチラシでの分かりやすく楽しい解説を書かれている先生といえば、皆様よくご存じと思います。吉川先生のナビゲートで、野島先生からクラシック音楽文化の本質に迫るお話が引き出されることが期待されます。

第6回SIMC発表記者会見でコメントされる野島先生

もちろん、今回のイベントでは仙台国際音楽コンクールの話題も多く出ることと思います。第6回コンクールは来年5月21日がスタート、数えてみると、既にあと9ヶ月を切ったのですね。今回、野島先生の音楽観や教育観をうかがえば、出場者達の演奏に対する審査委員の判断が理解しやすくなり、次回のコンクールの鑑賞がより深く、より楽しくなることは間違いありません。もし、お時間がありましたら、去る1月22日、東京で行われた第6回仙台国際音楽コンクール内容発表記者会見における野島先生のコメントもお読みいただければ、9月6日のお話がより面白く聴けることと思います。
当ブログ コンクール内容発表記者会見レポート

では、皆様。野島先生のお話をご一緒に楽しみましょう!



第6回仙台国際音楽コンクール関連事業
 SIMC@交流シリーズ
ピアニスト・野島稔が語る 「音楽と音楽家」

日時: 2015年9月6日(日)14:00~15:30
     (開場は13:30)

場所: 日立システムズホール仙台 交流ホール
     (仙台市青年文化センター)
出演:
 お話 野島稔
     (仙台国際音楽コンクールピアノ部門審査委員長)
 ナビゲーター 吉川和夫(作曲家/宮城教育大学教授)

入場料: 無料・事前申込制(先着順)

申込は、イベント名『野島稔が語る「音楽と音楽家」』、氏名、連絡先、参加人数を電話、FAX、メールのいずれかで下記に連絡すればOKです。
 TEL: 022-727-1872
 FAX: 022-727-1873
 E-mail: koryu@simc.jp

問い合わせ: 仙台市市民文化事業団コンクール推進課 
          ℡ 022-727-1872
          仙台国際音楽コンクール公式サイト


広報宣伝サポートボランティア   岡

0 件のコメント:

コメントを投稿