3月28日、宮城を中心に活躍を続けている櫻井希さんのフルートリサイタルを聴いてきました。
櫻井希 NOZOMI SAKURAI フルート リサイタル
3月28日(土)19:00~
会場: ヤマハミュージックリテイリング仙台店6Fコンサートルーム
出演: 櫻井希(フルート)
成田有花(ピアノ)
プログラム
モーツァルト/アンダンテ K.315
ロンド Anh.184
ゴーベール/バラード
プロコフィエフ/フルート・ソナタ
アーノルド/フルートのためのファンタジー
ボザ/アグレスティード
ビュセール/アンダルシア
ジョリヴェ/リノスの歌
アンコール
吉田美和/未来予想図Ⅱ
松任谷由美/春よ来い
2014年5月の「明日へ!」というコンサートで出会ったフルーティスト、櫻井希さん。今回は第10回仙台フルートコンクール第1位受賞を記念して、リサイタルが開かれました。「明日へ!」の時、「微笑みを湛える音色」とお伝えしましたが、今回もそれを存分に楽しむことができました。
出演者のプロフィールはこちら
ヤマハ様公式サイト
この日最初のプログラムはモーツァルトの「アンダンテ」と「ロンド」。私はこの日、受講している英語教室でスピーチの発表があり、その緊張感が残って体がこわばっていたのですが、櫻井さんの音楽がそれを徐々に溶かしていきました。彼女の音色はのびのびとしていて、心が和みます。モーツァルトの明と暗の陰影がたおやかに描かれていて、その音にいつまでも浸っていたい気持ちになりました。
次の曲はゴーベールの「バラード」。物憂げな郷愁感と温かさが共存している曲でした。櫻井さんは透明感のある音色で曲の特徴を生かしつつ、清冽な印象でまとめました。技巧的な部分では音が空間を自由に駆け回り、昨年のコンサートから更に一段ステップが上がったことを実感させました。
前半最後はプロコフィエフの「フルート・ソナタ」でした。この曲を聴いた瞬間、あれ?この曲はヴァイオリン・ソナタではないかと思いましたが、帰宅後調べてみると、もともとはフルート・ソナタとして作曲され、後にヴァイオリン・ソナタに改作された作品であることが分かりました。ここでも櫻井さんはしっかりした技巧を武器に、大胆さと繊細さが入り混じり、めまぐるしく曲調が変わるプロコフィエフの音楽に的確に対応していました。緊張感のあるきりりとした音色で、最終楽章の迫力ある表現も十分堪能できました。
ここで、この日のピアノを担当された成田有花さんの感想を述べたいと思います。恥ずかしながら今回のコンサートで初めてそのお名前を知ったのですが、プログラムには「国内外の演奏家から絶大な信頼を寄せられ」ているピアニストだと記されています。演奏を聴いて、なるほどと納得しました。素人の私が聴いていても、前奏からソロを迎え入れるタイミングが自然かつ絶妙で、これなら誰でも共演したくなるのは頷けます。そのピアノはデリケートな詩情を湛えていて、ひんやりとした森の落ち葉が夜露に濡れて、しっとり光っている情景を思い浮かべました。成田さんのドビュッシーが聴いてみたいです。
さて、後半は全て初めて聴く曲が並んでいました。最初はアーノルドの「フルートのためのファンタジー」という曲。先入観なしに聴くと、結構激しい動きが多い曲なのに、私が思い浮かべたのは幽玄な水墨画です。その中で一羽の鳥が静寂な絵の中で自由に飛び回っている様子が目の前に現れました。櫻井さんの日本人の血が私にそれを連想させたのかも知れません。
これまでの絶対音楽に続いて、後半の3曲は標題音楽を選択したと櫻井さんの説明がありました。どの曲も様々な技巧が盛り込まれていて、櫻井さんの自在な技術をたのしませていただきました。最初の「アグレスティード」は牧歌的という意味とのことですが、私は宇宙の成り立ちを思索している物理学者が頭の中で、その生成過程のダイナミックな動きを想像している様子を思い浮かべながら聴きました。標題と全く関係ない妄想で、すみません。2曲目の「アンダルシア」はその名の通りの印象で、郷愁感に心休まる気持ちで聴きました。3曲目の「リノスの歌」はギリシャ神話での葬送がテーマとのことでしたが、私は限られて寂寞とした空間に閉じ込められた鳥が不安感に駆られ、出口を求めてもがき、飛び回る姿を想像しました。
会場の拍手とブラボーに応えて演奏されたアンコールは「未来予想図Ⅱ」と「春よ来い」。この日の締めに清々しい気持ちにさせてくれたと同時に、私自身大切な恩人を失った直後なので、彼との思い出を反芻しながら「春よ来い」を心を熱くして聴かせて頂きました。
コンサート全般を通して、多様性に満ちたフルートの魅力を楽しませてくれた櫻井さんに、これからの大きな可能性を感じた2時間でした。最初に書いた「微笑みを湛えた音色」の優しさはそのままに、芯が通った豊かさが加わった櫻井さんのフルートは、その笑顔とともに聴いている人を幸せにする力があります。近い将来、このコンサートに参加したことを人に自慢できる日が来ることを期待したいと思います。
櫻井さんの記念コンサートは東京でも予定されています。是非に!
ヤマハ様公式サイト
広報宣伝サポートボランティア 岡

0 件のコメント:
コメントを投稿