今日も観客の皆さんが早くからお集まりになったのでしょう!私は開演30分前の開場時刻に到着したにも関わらず、コンサ-
開演直後、観客の皆さんに向けて、ナビゲーターの大泉勉先生(宮城教育大学名誉教授、仙台国際音楽コンクール企画推進委員)による拍手の上手なやり方の
出演者とパートを紹介するコーナーでは、出演者がその楽器の特徴を紹介するようなフレーズを演奏して、観客を楽しませてくれました。さすが将来プロの音楽家を目指している皆さんだけあって、ワンフレーズを弾くだけで観客を魅了し、そのまま続けて演奏して欲しいと思ったほどです。
笑いと名曲に包まれて、本堂の中は誰もが常磐木学園の皆さんのファンになったかの如く、親しみに
フィナーレは「ふるさと」を大泉先生の指揮による弦楽アンサンブルの調べにのせて、 観客全員大声で歌いました。今日も2番になると私は涙が潤んできて、
皆で作り育てる「街かどコンサート」
(実演中の写真はコンクール事務局提供)
今年の街かどコンサートの詳細はこちら
仙台国際音楽コンクール公式サイト
会場運営サポートボランティア MAKOTO




0 件のコメント:
コメントを投稿