明けまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

新年最初の記事は仙台フィルハーモニー管弦楽団常任指揮者、パスカル・ヴェロさんによる指揮講習会のお知らせです。
パスカル・ヴェロによる指揮者大解剖!?
~パスカル・ヴェロによる指揮講習会~
指揮者とオーケストラを裏の裏まで・・・・
日 程 平成27年1月12日(月・祝)
時 間 午前10時~午後6時 (途中の入退場は自由)
場 所 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)
課題曲 ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
出 演 パスカル・ヴェロ(講師、仙台フィル常任指揮者)
菊池万希子(通訳)
宮城教育大学交響楽団を主体としたオーケストラ
入場料 1,000円(一般) 500円(学生) 全席自由
チケット 藤崎、仙台三越、東京エレクトロンホール宮城、
ヤマハミュージックリテイリング仙台店、
サンリツ楽器仙台本店
今度の月曜日、1月12日は成人の日でお休みです。この日、仙台フィル常任指揮者パスカル・ヴェロさんの指揮講習会が開かれます。内容は実際のオーケストラを指揮する実践型式の指揮講習会とのことで、「演奏会」ではないそうです。題材とされるのは、おなじみ「新世界より」。多くの方が耳にしたことがある有名曲なので、飽きずに楽しめると思います。出入り自由ということなので、オーケストラを慣らすところから、曲を完成していくところまで一連の流れをじっくり鑑賞することもできますし、ところどころのエッセンスを楽しむことも可能ですね。私もすでにチケットを購入したので、当日はオーケストラから豊かで華麗な音を引き出すヴェロさんの指揮の秘密を見つけ出したいと思います。昨年のヴェロさんによるレクチャーイベントでヴェロさんのお話の魅力も実証済みなので、見ごたえ・聴きごたえのあるイベントになることは間違いありません。是非ご一緒に楽しみましょう!
広報宣伝サポートボランティア 岡
0 件のコメント:
コメントを投稿