2015年7月1日水曜日

サフキナさんにもうすぐ会える!



第5回仙台国際音楽コンクール、ヴァイオリン部門第4位のアンナ・サフキナさん(ロシア)がこの8月、仙台に来てくれます!

サフキナさんは仙台で入賞後、演奏活動を行いながら、2013年からはロシア最高の音楽教育機関といえるモスクワ音楽院で研鑽中です。

今回の来仙のメインは何と言ってもチャイコフスキーのコンチェルトです。8月9日(日)、宮城教育大学交響楽団との共演で、コンクール入賞の舞台となった日立システムズホール仙台のステージに凱旋するサフキナさん。コンクールファンなら必見ですね!

このコンサートのチケットは、本日7月1日発売です。そして、このコンサートの2日前、8月7日(金)には我々ボランティアが企画しているシリーズ「ボランティアプロジェクト」に出演いただき、トーク&ミニコンサートが行われます。

まずは「ボランティアプロジェクト」でサフキナさんの音楽と人となりを理解して、2日後、チャイコフスキーのコンチェルトに身を浸すというのが、この週末の正しい過ごし方というもの。では2つのイベントをさっそくご紹介しましょう!



仙台国際音楽コンクール
ボランティアプロジェクトVol.20
~ロシアの新星☆アンナ・サフキナさんを迎えて

トークコーナーでは、ご自身の演奏活動のことや、ロシアでの生活のこと、そして仙台国際音楽コンクール出場時の思い出などをお話しいただきます。演奏コーナーでは、ロシアの作曲家チャイコフスキーの作品を中心に、バッハからパガニーニまで幅広いレパートリーを演奏。サフキナさんの魅力が存分に味わえるプログラムです。

日時: 2015年8月7日(金)19:00 開演

会場: 日立システムズホール仙台 交流ホール
          (仙台市青年文化センター)

出演: アンナ・サフキナ
         木下 順子(ピアノ)
     宮原 ラーダ(ロシア語通訳)

予定演奏曲目
チャイコフスキー/なつかしい土地の思い出 op.42 メロディ
バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番
モーツァルト/ロンド ハ長調 K.373
パガニーニ/24のカプリース 第24番 イ短調
シベリウス/2つのユモレスクから op.87-1
               4つのユモレスクから op.89-3
チャイコフスキー/ワルツ スケルツォ op.34

250名様無料招待(事前申込制)

申込方法: 往復はがきの往信面の裏に、公演名「サフキナさんを迎えて」、住所、氏名、電話番号を、返信面の表に住所、氏名を記入のうえ下記まで郵送。

 仙台市市民文化事業団コンクール推進課
 「サフキナさんを迎えて」係
 〒981-0904 仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5

申込締切は2015年7月29日(水)必着

*3歳以上入場可
*入場者1名につき、往復はがき1枚の申込みが必要です。
*申し込み多数の場合は抽選となります。

お問合せ
  公益財団法人仙台市市民文化事業団 コンクール推進課
  TEL: 022-727-1872   E-mail: info@simc.jp



宮城教育大学交響楽団第9回定期演奏会
  ~チャイコフスキーはお好き?~

日時: 2015年8月9日(日) 14:00 開演

会場: 日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)

出演: 日比野 裕幸(指揮)
    宮城教育大学交響楽団
          アンナ・サフキナ(ヴァイオリン)

予定演奏曲目
チャイコフスキー/歌劇 「エウゲニー・オネーギン」よりポロネーズ
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
チャイコフスキー/交響曲第2番 ハ短調 『小ロシア』 op.17

入場料: 一般 1,000円  高校生 500円  中学生以下無料

全席自由

プレイガイド: ヤマハ仙台、カワイ仙台、サンリツ楽器仙台本店
         S-PAL仙台1階パルショップ、イズミティ21、
         日立システムズホール仙台(仙台市民文化事業団)

お問合せ
 宮城教育大学日比野裕幸研究室
 TEL: 022-214-3439   E-mail: mue.orchesrta@gmail.com




広報宣伝サポートボランティア   岡

0 件のコメント:

コメントを投稿