2015年5月29日金曜日

ボランティアリーダーミーティングがありました。

 
あと? まだ? コンクールまで、1年!
前回コンクールの開催前日の写真です。ボランティアのミーティングも毎回ここで行われています。
 

5月28日、日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)の地下1階にある仙台国際音楽コンクール事務局にて、ボランティアリーダーミーティングが開催されました。

仙台国際音楽コンクールのボランティアは「会場運営サポート」「広報宣伝サポート」「出場者サポート」「ホームステイ受入れ」の4部門に分かれています。この4部門に共通する議題を討議したり、部門間の調整する役割を担うボランティアリーダーが、4部門合わせて現在29名います。

この日は6月12~13日に開催される、新規に応募する方対象の「ボランティア活動説明会」に向けてボランティアリーダーが集まり、説明会の成功のために話し合いを行いました。会議の冒頭で事務局より「来年の5月28日はコンクールヴァイオリン部門のセミファイナルの中日です」というコメントがあり、リーダー各人がそれぞれの想いでこの言葉を噛みしめました。続いて、コンクール開催に向けて事務局増員のお知らせもあり、すでに1年を切ったコンクールへの「臨戦態勢」が整ったことを実感しました。

その後、活動説明会での部門別発表者や部門ブースの準備備品の確認がおこなわれ、事務局より当日のスケジュールも発表されました。引き続き、コンクール本番までの関連事業(コンサートや講演会等)のスケジュールの説明もありました。ボランティア側からは、8月7日に開催されるアンナ・サフキナさん(第5回SIMC入賞者)出演のボランティアプロジェクトイベントの概要や各部門での活動状況の報告がありました。

これからの1年、私たちボランティアも段々と忙しくなっていきますし、コンクールに向けての関連事業も毎月予定されています。コンクールファンの皆様にもワクワク、ドキドキの1年になることでしょう。

コンクール関連事業はこのブログでも逐一紹介して参りますので、お楽しみに。まずは、2週間後に控えている、新規に応募を検討されている方に向けての「ボランティア活動説明会」を数日後にご紹介したいと思います!


広報宣伝サポートボランティア    岡

0 件のコメント:

コメントを投稿