2015年2月23日月曜日

つつじがおか ほっとコンサート 「街かどコンサート」レポート

2月21日(土)の午後、仙台国際音楽コンクール関連事業「街かどコンサート」の今年度第3回目に当たる「つつじがおか ほっとコンサート」を観てきました。会場は榴岡児童館遊戯室です。

ナビゲーターを務められたピアニストの田原さえさん(仙台国際音楽コンクール企画推進委員)による紹介の後、宮城ゆかりの懐かしい唱歌から聴いたことのある名曲までをマリン・ミュージックの子供達の澄んだ歌声で聴かせてもらいました。

中でも「家族写真」は、子供達の澄んでビカピカと光る天使の歌声に手話を付けてのパフォーマンスに酔いしれて、涙目になったのは私だけでないでしょう。


次に宮城教育大学の管楽器専攻生で編成されたEnsemble Mues (アンサンブル・ミューズ)によるフルート、トランペット、ホルン、トロンボーン、サクソホーンの豊かなアンサンブルを届けていただきました。

華やかなドレスを身に纏ったミューズの中に男子が一人、何かアクセントになり、様になってるなとの印象を演奏の中でも醸し出しておりました。


そして フィナーレはマリン・ミュージックの子供達も舞台に上がり 「花は咲く」を全員で歌って、心が洗われほっと暖まるひと時を過ごしました。

この「街かどコンサート」のテーマは毎回違っております。今年度残り8回が皆様へ何を訴えているのかを感じられるよう、コンサートに通うのが楽しみになってきました。

それと、今回も会場の児童館の皆様に大変な御尽力をしていただき、ありがとうございます。感謝申し上げます。

(実演中の写真はコンクール事務局提供)

今年の街かどコンサートの詳細はこちら
仙台国際音楽コンクール公式サイト


会場運営サポートボランティア  MAKOTO

0 件のコメント:

コメントを投稿